R100RT詳細(2)
2005/10/4
ちょっとマニアックな角度からの写真をどうぞ。OHVに乗られている方ならよくご存知のことばかりでしょうが...
折れ曲がる鍵
|
こんな風に差します
|
まるでスイッチです
|
横に開くシート |
テールカウルに蓋付き小物入れ |
シート下にも蓋付き小物入れ |
充実の車載工具
|
巨大カウル両脇にも小物入れ
|
|
両サイドのパニアケースだけでは飽き足らないのか、あちこちに余白を生かした小物入れがついています。シート下はいまいち使い道がなさそうですが(書類入れくらいにはなるかも)、カウルの両脇にあるスペースはなかなか便利です。
四輪でいうダッシュボードに相当するのでしょうか。鍵付きなので高速券を入れたりはできません。ですが容量は片側4リットル少々で、試したところでは500mlのペットボトルが2本と缶コーヒーが2本入りました。出掛けにコンビニなんかに立ち寄って、一日分の飲み物と昼飯を詰め込むことができます。もっとも左右が狭いので、弁当箱などは立てて入れるしかありません。入れる物を選ばないと、ぐちゃぐちゃになってしまいます...
工具にパンク修理キットまで付いているのはBMWの伝統らしいです。バイアスタイヤだから、そのうちお世話になることでしょう。しかし多分10年以上前の代物、果たして使えるのか? 今週末にでもディーラーに行って買い換えておきましょうか。
見れば見るほど、変なバイクです。バイクというよりは自転車の「ランドナー」という車種に近い気がします。ランドナーとの大きな違いは、日常生活にはこれっぽちも役に立たないことでしょうか。ほんとに変なバイクです。
【BMWの小部屋(2)へ↑】