「山岡家」というラーメン屋さんがあります。元々は茨城県牛久市が創業の地で、かつて日立に住んでいたころに何度か訪れたことがあります。いつのまにか全国チェーン店になっていて、愛知・三重・岐阜県にもいくつか店舗があります。
ここのラーメンの魅力は強烈な豚骨スープと超太麺の組み合わせにあります。油が非常に多いのも特徴ですが、頼めば減らしてもらえます。
名古屋近辺ではそれほど多くない豚骨ラーメン屋、しかも年中無休24時間営業ということもあって、ツーリングの途中などによく利用します。この日もETC休日割引を使って三重県桑名市の国道23号線沿いにある店まで行きました。
店の入り口手前でウィンカーをつけて左に寄ります。その途端、スクリーン越しに何か白いものが当たったのが見えました。サラサラと雪のようなものが流れていきます。季節柄、前のトラックから雪でも落ちてきたのだろうと思いました。
店に入ってラーメンと餃子を食べ、外に出てバイクの前まで戻った時、初めて異変に気が付きました。そうか、雪かと思ったアレだ...
写真1
(中)
(大)
![]() |
写真2
(中)
(大)
![]() |
写真3
(中)
(大)
![]() |
写真4
(中)
(大)
![]() |
写真5
(中)
(大)
![]() |
写真6
(中)
(大)
![]() |
写真7
(中)
(大)
![]() |
前を走っていた大型トラックがはねた石か何かが直撃したようです。この砕け方から、自動車の窓ガラスと同じ材質であることがよくわかります。
店で注文を入れましたが、国内在庫があと2枚だったそうです。
さて気になるお値段は、1枚で1万と300円(税別)でした。やれやれ。