2003年お盆休み
2003/8/24
8月10日(日)から17日(日)まで丸々一週間、広島に帰省していました。その間、2回だけRSでツーリングに出かけました。
今回はGPSレシーバを持っていかなかったので、どんなコースを辿ったのかを今となっては覚えていません。とりあえず写真でもどうぞ。
帰省して最初のツーリング
この日は広島県西北部の「温井ダム」を見るのが目的でした。黒部ダムに次ぐ大きさのアーチ型ダムというだけあって、上から見ても下から見ても、迫力満点でした。
帰り道、幼少時代に住んでいたかつての我が家を訪れました。今はもう住む人もなく、少し傾いていましたが、まだ建っていました。なんとなく嬉しかったです。その後、家族で1回だけ車で登った猿喰山(さるまみやま)へRSでの登山を試みましたが、入り口からわずか数百メートルの急坂を登りきれず、あえなく失敗。シリンダーヘッドのフィンが少し欠けてカウルもパニアケースも傷だらけになりましたが、走行に支障なし。普通のバイクならミラーかレバーが折れたりカウルが割れたりするものですが、擦り傷だけで済むとはさすがBMWでした。
土師ダムは県北中部の千代田町から八千代町にかけて広がる大型の多目的ダムで、周囲にはサイクリングロードなどレジャー施設もあります。中学〜高校生の頃、広島市内から自転車で何度か訪れたことがあります。すぐ近くには親戚が住んでいる町もあるのですが、今回は素通りしてしまいました。
2回目のツーリング
この日、本当は島根県浜田市の水族館へ行くつもりだったのですが、浜田道を出た途端に大渋滞で、国道9号線までの数百メートルをたどり着けずに引き返しました。
それでは、と立ち寄ったのが、広島県南西部にある「極楽寺山」です。ここは頂上に寺があって、道路も整備されていて難なく登ることが出来ました。寺の境内にある展望台から眺めた瀬戸内海。あぁ、この景色が見たかった。この景色を見るために僕ははるばるトヨタ国くんだりから戻ってきたんだ。そう思いながら眼下に広がる市街地と海と島を眺めていました。