2005年秋の北陸紀行
2005/10/20
唐突に海が見たくなり、一泊二日で回ってきました。以下は走りながら書き留めたメモに若干の加筆訂正を加えたものです。
10月9日
6:45 中央道 屏風山PA
- 朝食取ろうとしたが、売店開店前。
- カワサキWの一団ご来場。
- 1台のWが目の前で転倒。女の子らしい。ビックリ。
お仲間さんに助けられながら去っていった。
濡れた路面で中途半端にスピード出してバンクさせりゃあそうなるわな。
7:55 中央道 駒ケ岳SA
- サンダーキャットが止まってた。珍しい&懐かしい。
- レストラン人が多すぎて退散。売店でムスビだけ買って出発。
10:45 R18 赤沼除雪ステーション
- 長野道でガス欠。取説には「タンク容量22リットル、リザーブ2リットル」と書いてある。
前回給油から走行距離280km弱、次の給油ポイントまで60km余り、無理。
- やむなく一般道で給油。16リットルしか入らない。2リットル→5リットルの誤記か?
- 長野市内をノロノロと通過。楽だが退屈。ああ、音楽が欲しい...
12:05 上信越道 新井PA
- 信濃町から再び高速へ。
- ルートチェック。右へ行くか左へ行くか?泊まるか戻るか?
とりあえず左=富山方面にする。北陸道に出たら名立で降りて一般道を走ることにしよう。
12:40 「うみてらす名立」
- 昼食休憩。「カニ丼」¥1,400也。価格に見合う価値なし。
- 風景写真撮影中、デジカメ落下、死亡。ケータイで我慢するか...
14:50 北陸道 越中境PA
- R8親不知付近でバイク事故現場に遭遇。ライダーが倒れていた。集団走行中らしいが詳細不明。
- 天気悪し。雨ポツポツ。高速で雨の区間を通過しちまおう。
- PAで「たら汁」発見、単品で¥490もするが食べる。旨い。
実はこれが今回の北陸行の目的だったりする。
- 雨脚強まるも雨具装着せず出発。
15:55 北陸道 有磯海(ありそうみ)SA
- 今日はもうお泊り決定。だが温泉探すのが面倒。連休中だから温泉宿空いてなさそう。
- R100RTのカウル快適。スクリーン上げたらヘルメットも濡れない。静か過ぎて眠くなるほど退屈。
- 天気なお怪し。
17:15 北陸道 徳光PA
- いつのまにか天気回復。
- 休憩ついでに燃費計算。
回数 |
走行距離 |
給油量 |
燃費(km/l) |
1 |
284.5 |
16.1 |
17.6 |
2 |
237.3 |
13.4 |
17.7 |
18:00 吉崎御坊
- 芦原温泉に向かうため高速を降りる。
- 休憩に入った駐車場は「吉崎御坊」。意外なところで歴史と遭遇。
吉崎御坊といえば蓮如上人の史跡じゃないか。安芸門徒の端くれとして無縁ではない。
とりあえず念仏。ナマンダブナマンダブ。
19:30 JR芦原温泉駅前
- 温泉街手前でホテル2軒回ったがいずれも満室。やっぱり。
- 京福電鉄の芦原温泉駅前に出たが旅館案内所は営業時間終了後。
- もう帰ろうと金津を目指しているとJRの芦原温泉駅前に出た。
ビジネス旅館発見、即決。素泊まり¥4,700也。
- 宿のご主人がバイク乗り、意外にもBMWをよくご存知だったが、さすがに自分のR100RTは知らなかったとのこと。
- 近くの中華屋でラーメン&ギョーザの夕食。コンビニでビール調達。
- 風呂に入って気がついた。どこも痛くない。疲れてもいない。R100RT、恐るべし。
この日の行程 前半、後半
10月10日
7:55 三国サンセットビーチ
- 東尋坊を回ったところ。これから永平寺に向かう。
- どこかで朝食とらなきゃ。
10:55 永平寺拝観後
- 拝観料¥500也。階段ばっかり、疲れた。
- 来た時、単車は自分の1台だけ。帰るときは十数台に増えてた。
九州ナンバーがいらっしゃる。珍車K75S(SS?)もいらっしゃる。
11:55 恐竜博物館手前のロードパーク
- ふと思った。
R100RTは「走り」を楽しめないので休憩することをためらわない。
これは大きな長所ではないか?
これこそがスポーツバイクとツアラーの差なのだろうか?
13:45 恐竜博物館見物後
- 見所満載。しかしとにかく広い。疲れた。今日は歩いてばっかりだ。
- ハーレー乗りのオヤジに声を掛けられた。
「30年前のやろ?」「650か?」挨拶もなしに失礼な。
癪に障ったので適当な受け答え。これだからハーレー乗りは...と言われるんだろうな。
15:15 九頭竜湖
- ドライブイン「白馬洞」で地酒購入、¥1,700也。
ここは福井県のはずだが岐阜県白鳥町の酒。まあいいか。
- ちょっと早いが、あとは帰るだけだ。
この日の行程 全体